改造申請について - ゴーペット ( 04/02/28 06:52:39 ) #361:0.
 ├Re:改造申請について - ks<HOME>  ( 04/02/28 21:05:23 ) #361:1.
 │└Re:改造申請について - ゴーペット ( 04/02/28 22:13:17 ) #361:2.
 │ └Re:改造申請について - ゴーペット ( 04/02/28 22:14:41 ) #361:3.
 │  └Re:改造申請について - ks<HOME>  ( 04/02/29 21:02:59 ) #361:4.
 └Re:改造申請について - お遍路さん ( 04/03/02 00:50:21 ) #361:5.
  ├Re:改造申請について - お遍路さん ( 04/03/02 00:54:48 ) #361:6.
  └Re:改造申請について - ゴーペット ( 04/03/02 01:54:50 ) #361:7.
   └Re:改造申請について - ks<HOME>  ( 04/03/02 07:53:22 ) #361:8.
    └Re:改造申請について - お遍路さん ( 04/03/03 01:20:51 ) #361:9.
     ├改造申請項目 - ks<HOME>  ( 04/03/09 06:23:01 ) #361:10.
     └Re:改造申請について - 王子 ( 04/03/15 13:33:04 ) #361:11.

改造申請について 投稿者:ゴーペット ( 04/02/28 06:52:39 )
ご無沙汰しております。
今日は改造申請に付いて教えてほしく・・・・
小型船舶検査機構のHPを見ても具体的に必要な書類や
データーなど解らなかったので誰か実際に改造申請した方
いらっしゃいますか?
当方、神奈川なのですか依然聞いた話では船検などの
厳しさなどは支部により違うと言う人がいました。
中間検査を受けるにあたり、パッと見で解るヘッド、チャンバー、
アレスターが違うと、検査合格できませんかね〜?
[ ツリー表示 ]


Re:改造申請について 投稿者:ks <HOME> ( 04/02/28 21:05:23 )
どーもー ksです。
基本的にジェットの場合、小型船舶検査機構のオフィシャルな書類には ものすごい数の改造していれば改造申請しなくてはならない項目が書かれており、
それには エンジン、チャンバーはもとより、インペラやステアリングノズル、ハルまで含まれています。
しかし、実際には ほとんどの検査支部ではチェックされるのがエンジン系の改造のみで ゲートやインペラ、ステアリングは社外品であっても動作に問題
無ければチェックされてないようです。 改造申請が厳しくなった初年度は 東京支部などは相当全ての点で忠実に厳しく、フットホールも”浮力体の体積
が減る”と言うことで これさえチェックされてましたが、今は 事実上、目に見えるエンジン系(フレームアレスター、チャンバー)のみです。
 
また、改造申請する場合は改造パーツに問題があるかどうかを耐久テストすることが問題あるかどうかの臨時航行検査をまず受けて、それから耐久テストを
自分でして、また改造申請の検査を受けるのは非常に手間です。アワーメーター、または消費したガソリンやオイルの領収書の提出も必要です。
それなら、3年に一度の自分で行うオーバーホールだと割り切って、ノーマルに戻して中間検査を受ける方が ずっと楽です。 と、言うのも、改造申請を
受けると、社外品のパーツ名称、メーカーまで登録されているので、 次回プロテックのチャンバーで取って、途中にファクトリーーパイプに返ると、通り
ません。(これは検査支部で若干差がある模様)。パット見ノーマルなら中身(軽量フライホイルやリードバルブ、点火系)が社外でもノーチェックです。
 
上記を考えるなら レースに出る人以外は ノーマルに戻すのが一番かも。ノーマルに戻す為に一度ばらすと、いろんなほころびも見えますので、メンテナ
ンスと考えれば長途いいです。
 
 
ただし、建前は あくまでも ”受けるべきものは受ける”ですけどね。
 
書類や届け出用紙、耐久テストの記録用紙は持ってますので、ゴーペッドさんならご希望あれば送ってあげます。
 
明日はモトクロス四国選手権に参戦ですので、今は高知にきてます。 明日はちょっと雨ですが頑張りたいと思います。
[ ツリー表示 ]


Re:改造申請について 投稿者:ゴーペット ( 04/02/28 22:13:17 )
> それなら、3年に一度の自分で行うオーバーホールだと割り切って・・・・
 
確かにそうですね。見えないところのほころびは、そんなときでないと
触んない、楽して何ぼの私にとっては3年タップのいいメンテナンスに
成るかもしれません。清掃は整備なりですな。
 
 
> 明日はモトクロス四国選手権に参戦ですので、今は高知にきてます。 
明日はちょっと雨ですが頑張りたいと思います。
 
やっぱり、好きなことやるには雨でもやってるときは楽しいものですよね!
その後のかたずけは大変そうですが。
 
丁寧なアドバイスありがとうございました。
[ ツリー表示 ]


Re:改造申請について 投稿者:ゴーペット ( 04/02/28 22:14:41 )
点検は整備なりでしたっけ(笑)
[ ツリー表示 ]


Re:改造申請について 投稿者:ks <HOME> ( 04/02/29 21:02:59 )
> 点検は整備なりでしたっけ(笑)
 
そう言うことわざや格言があるのかどうか知りませんが、
ボク的には 清掃は整備なり。ですね。
 
モトクロス四国選手権が今 帰って来ました。 土曜の夜から結構雨が降って、日曜の昼まで雨だったので、コースは完全にマディー(と言うより、所々底
なし沼)。
 
ほとんど、Do you have HONDA? シャラーラ、シャラララーラ、の世界でしたが、めでたくセリカは3位となりました。途中、ジャンプで前転しましたが、
大きく遅れずすぐ復帰出来たので、強くなりましたね。 本人、ゴール後はうれしくて泣いてました。 
[ ツリー表示 ]


Re:改造申請について 投稿者:お遍路さん ( 04/03/02 00:50:21 )
ゴーペットさん今神奈川なんですか?
今年は池田湖か金砂湖でご一緒したかったのですが...
改造申請は各地JCIで様々です。
それに担当する検査員の知識でも左右されます。
と言うのも僕が改造申請した時は規制が緩かった時ですから、燃料&オイルの領収書も必要無かったしアワーメーターの必要もありませんでした。
けど改造申請するに際して、指定されたフォーマットも無いですから旧パーツと新パーツとが明瞭に理解出来る書類を添付すれば、臨時航行証を発行しても
らえ指定の航行時間をパスすればJET持参でJCIに行って合格すれば、改造申請パスです。
手順を下記説明します。
1.改造申請(自作で交換したパーツの一覧表も持参)をJET持参でJCIにて申請
  (Engのスムーズな始動が出来るかチェックされます)
2.臨時航行検査を発行してもらう
3.指定航行時間の運行(その時それを証明する為に燃料のレシート若しくはオイルのレシ  ートが必要)
4.指定航行時間後再度JET持参でJCIに出向き改造申請
  (その時Engのヘッドを開けろと言われます)
5.問題無かったら改造申請終了です
 
以上はあくまでも、パーツ交換のみの手順ですが、Engのスワップ(X2に750のEngを載せるとかSJに760のEng搭載等)は別途落下試験が
必要になります。
まっ難しいようですが、色々裏技もありますので、この場でなんですからメールでお答えしますよ〜
[ ツリー表示 ]


Re:改造申請について 投稿者:お遍路さん ( 04/03/02 00:54:48 )
忘れてました〜
まず無いとは思うのですが、保安庁の見回りで違法改造等が発覚しますと
検挙の対象となりますので、改造申請をパスした方が大きな顔して乗れる事は
保証します。
[ ツリー表示 ]


Re:改造申請について 投稿者:ゴーペット ( 04/03/02 01:54:50 )
お久しぶりです。
また、お遍路さんの爆発的なサイドドラフトのjetに乗せてもらうのが
楽しみにしていましたが、今は神奈川です。
 
>> 4.指定航行時間後再度JET持参でJCIに出向き改造申請後
エンジンを開けろと言われる???
 
これは、前支部お約束なんですかね?
チョット検査当日にその行為はむごすぎです。
僕のは、チャンバーがヘッドにも取り付けられてるタイプなので、
めんどくさ〜い。
[ ツリー表示 ]


Re:改造申請について 投稿者:ks <HOME> ( 04/03/02 07:53:22 )
> これは、全支部お約束なんですかね?
> チョット検査当日にその行為はむごすぎです。
> 僕のは、チャンバーがヘッドにも取り付けられてるタイプなので、
> めんどくさ〜い。

 
 
ハイ! 改造申請で ヘッドをめくってシリンダー内に異常が無いことのチェックは全支部お約束ですので、避けられません。 O-リングヘッド以外のガス
ケットタイプの人は 後でガスケットを新品にする必要があります。
[ ツリー表示 ]


Re:改造申請について 投稿者:お遍路さん ( 04/03/03 01:20:51 )
>> これは、全支部お約束なんですかね?
だと思います。
規制前の僕の状況ですと、
1.改造申請時にJCIにてEngの始動を確かめられますので、持ち込み前にEngを一  度始動しておいた方が良いです。
  臨時航行後の申請時にヘッドを開けれるように指示されます。
2.臨時航行証発行
  指定地域のみで航行出来る航行証です。
  航行証に記載されている他の場所での航行は違反となります。
  指定時間以上を指定アクセル開度以上の航行試験を行います。
3.試験航行後に再度改造申請の申告にJCIに行きます。
  Eng内部の検査後OKなら晴れて改造申請パスです。
 
僕の居住区では指定時間(200時間以上)&アクセル開度以上(80%以上)の指定をされますが、実質それを行うとまずEngブローするんじゃないか
なって思いますけど...
それをしたって言う、タコグラフの提示とかを言われないので適当にごまかしてOKでした。
後臨時航行地域で臨時航行を行った日付、風力(向き等)、潮流を記録してた方が良いです。
後アワーメーターを付けら無かった場合、燃料のレシートは車のでも帳尻が合えば分かりません。
アワーメーターを付けられた場合でも、バッテリーに通電して指定時間になるまで、動作させればOKなんですけど〜
まっ、改造申請と言っててもかなり曖昧なところがありまして〜
苦労はしますけど、大きな顔して乗れのは良いですよね〜〜
取りあえず、居住区のJCIに相談してみては?
他分からなければ相談に乗りますよ!
[ ツリー表示 ]


改造申請項目 投稿者:ks <HOME> ( 04/03/09 06:23:01 )
規制強化後の改造申請項目は以下の通りです。 下記は全支部共通のハズです。(書式が検査機構の正式のモノだから)
水上オートバイ改造仕様書 様式1
2.船体の改造内容
aハンドルの取り替え
b浮力体の取り外し・交換
cスポンソンの取り付け・取り替え
dその他
3.機関部品の交換内容(交換部品メーカー名、形式まで記載)
aシリンダー
bシリンダーヘッド
dピストン及びピストンスプリング
eクランクシャフト
fクランクケース
gキャブレター
hインテークマニホールド
i 吸気バルブ(リードバルブ
J リードストッパー
k フレームアレスター
l 排気マニホールド
m 排気チャンバー
n エグゾーストアダプター
o バイパスノズル
p ウォーターボックス
q CDIイグナイター
r その他の部品
 
4.機関部品の加工
a シリンダー
b シリンダーヘッド
d クランクケース
e キャブレター
f その他の部品
 
5.その他の改造部品とその内容
a プロペラ軸
b インペラー
c スコープゲート
d ポンプカバーグレート(ライドプレート)
e 燃料タンク
f その他
 
 
ご参考に!!!
[ ツリー表示 ]


Re:改造申請について 投稿者:王子 ( 04/03/15 13:33:04 )
> 僕の居住区では指定時間(200時間以上)&アクセル開度以上(80%以上)の指定をされますが、実質それを行うとまずEngブローするんじゃないか
 
改造された機関の強度確認に耐久試験を行う場合は 10の7乗回爆発回数に相当する時間。
なのでエンジン仕様によって異なります。
[ ツリー表示 ]


 管理者:ks <kajiwara@fa2.so-net.ne.jp>KZEnet ツリー型掲示板